パーゴラとガーデンルームのお庭4(IN篠山市)
☆。,:・゚こんにちは、創園舎の周防寿一です゚・:,。☆
それではN様邸外構工事の様子の続きをご紹介させていただきます。
今回はコンクリート土間下地の打設の経過をご覧下さい![]()
●打設開始

緑のトラックはポンプ車・後ろの青いトラックは生コン車(7t)。
生コンクリートは道路からの運搬が出来ない状況ではポンプ車が必要です。
N様邸のお庭は特にお広いのでポンプ車を使用した方が工事コストは断然お安くなります![]()
それにしてもポンプ車と生コン車の組み合わせは…大きいですね…。![]()
●パーゴラポーチ、ガーデンルームテラスの土間下地

この広いテラスは打設のしがいがあります![]()
タイルテラス下地も打設![]()
これだけの広さを1日で打設しました◎
しかし、職人さんはさすがにお疲れのようです。。![]()
今日は特にありがとうございました◎
土間下地が完成すればお庭の形がお客様にもはっきりと見え始めました![]()
次回は各所の仕上げの様子をご紹介します![]()
![]()
![]()
投稿者: 周防 寿一
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 叶えたい夢、実現したいことを
お話しください 私たちが大切にするのは「オリジナリティ」です。
ひとつひとつ、お客様のこだわりを丁寧にお聞きし、
実現を目指します。
他社から「それは難しい」と言われたことも、
私たちにお話しください。
ご一緒にゴールを目指します。


